管理人の日記です。
管理、運営にまつわるお話しを少々。
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本のロックバンド列伝1
[ 記事 ]
管理人お勧めの、70~80年代の日本のロックバンド第一弾は
「外道(げどう)」

「Video 外道」
ソニーミュージックエンタテインメント - AIBL-9091

「京都拾得-完全版」
SMEJ Associated Records - AICL-1475
リーダーもCD買って気に入ったみたいだけど、
オイラも高校生のときに初めて聴いてぶっ飛んだよ(笑)
コレは今売ってるCDだけど、オイラが買ったのはLPレコード。
京都の拾得ってライブハウスのライブを収めたもんなんだけど、演奏が始まるまでが面白い。
何故かバイクのエンジン音が聞こえたり(店の中にバイクを入れたんか?)
ギターの加納秀人をステージに呼ぶ儀式とかが笑える(^_^)
演奏もイイ!これぞロック!だけど日本を感じるテイスト。
龍の柄の着物をジャケットのようにして着ていた。
ステージには何故か鳥居が。
他にはない独自の路線を突っ走った奴ら。
「Video 外道」を見ればあの時代こんな奴らがいたのか!
って、30年前の日本のロック史を垣間見ることが出来るのだ!!
「外道(げどう)」

「Video 外道」
ソニーミュージックエンタテインメント - AIBL-9091

「京都拾得-完全版」
SMEJ Associated Records - AICL-1475
リーダーもCD買って気に入ったみたいだけど、
オイラも高校生のときに初めて聴いてぶっ飛んだよ(笑)
コレは今売ってるCDだけど、オイラが買ったのはLPレコード。
京都の拾得ってライブハウスのライブを収めたもんなんだけど、演奏が始まるまでが面白い。
何故かバイクのエンジン音が聞こえたり(店の中にバイクを入れたんか?)
ギターの加納秀人をステージに呼ぶ儀式とかが笑える(^_^)
演奏もイイ!これぞロック!だけど日本を感じるテイスト。
龍の柄の着物をジャケットのようにして着ていた。
ステージには何故か鳥居が。
他にはない独自の路線を突っ走った奴ら。
「Video 外道」を見ればあの時代こんな奴らがいたのか!
って、30年前の日本のロック史を垣間見ることが出来るのだ!!
PR
携帯サイト作りました。
[ 管理日記 ]
まだ自分の携帯でしか見てないんで
ウマく出来てるか分からんけど、
たまたまね、知り合いに携帯サイトの作り方を
教えることになりそうなんで
その練習も兼ねて作ってみました。
Keitai-SOUL
最近の携帯は性能も高くなってきてるし
フルブラウザも搭載されてたりするんで
あえて携帯用を作る意味があるのかよく分かりませんが(笑)
まぁパケット代気にしなきゃ、au だったら
PCサイトビューワーで見れば見れるし。
他のキャリアでもそういうのあるでしょ?
でも、見難いけど(^_^;)
やはり、携帯にはそれ用を作ったほうがいいのかな?
だけど、やはりこのサイトはPCで見ていただきたいと。
携帯サイトの方は、出先でみんなのブログや
掲示板をチェックしたり、スケジュール確認したり
するのに使うといいかも♪
ウマく出来てるか分からんけど、
たまたまね、知り合いに携帯サイトの作り方を
教えることになりそうなんで
その練習も兼ねて作ってみました。
Keitai-SOUL
最近の携帯は性能も高くなってきてるし
フルブラウザも搭載されてたりするんで
あえて携帯用を作る意味があるのかよく分かりませんが(笑)
まぁパケット代気にしなきゃ、au だったら
PCサイトビューワーで見れば見れるし。
他のキャリアでもそういうのあるでしょ?
でも、見難いけど(^_^;)
やはり、携帯にはそれ用を作ったほうがいいのかな?
だけど、やはりこのサイトはPCで見ていただきたいと。
携帯サイトの方は、出先でみんなのブログや
掲示板をチェックしたり、スケジュール確認したり
するのに使うといいかも♪
テレビ見てたらニュースでチラッとやってました。
楽器店が映って、フェンダーやマーシャルのビンテージもんが画面に出てた。
でも思った通り、一般の人達へはあまり浸透していないようです。
世間一般には殆ど知らされないまま、いつの間にかこうなってた!
みたいな感じですなぁ。
こんだけ色んな情報伝達手段があるにもかかわらず
知らない間に法律が変わっていたなんて、ちょっと作為的なものを感じますが。
いかが?
こう言う事はコレに限ったことではないと思いますが
やはり、法律が変わるならより多くの人達に伝わるよう考慮すべきではないかと
思ったりするんです。
だって、法律はすべての国民が知っているのが前提でしょ?
「いや~、そんな法律あるとは知りませんでした~ (^^ゞ」
とか言ったって、法を犯せば裁かれるのだから。
だったら、知らせる努力をしないと。
官報に出てるジャン!なんて言われても、どれだけの人がそれを見てるのでしょうか。
オイラは見たこと無いぜ。
どこに行けば見れるのかも知らん。
無駄な事に税金を使う暇があったら、もう少しこう言う事にでも
使って欲しいもんです。
やはりロックな人々が声を大にして叫ばなければいけないのだ。
ロックじゃない人でもいいけど (^_^)
楽器店が映って、フェンダーやマーシャルのビンテージもんが画面に出てた。
でも思った通り、一般の人達へはあまり浸透していないようです。
世間一般には殆ど知らされないまま、いつの間にかこうなってた!
みたいな感じですなぁ。
こんだけ色んな情報伝達手段があるにもかかわらず
知らない間に法律が変わっていたなんて、ちょっと作為的なものを感じますが。
いかが?
こう言う事はコレに限ったことではないと思いますが
やはり、法律が変わるならより多くの人達に伝わるよう考慮すべきではないかと
思ったりするんです。
だって、法律はすべての国民が知っているのが前提でしょ?
「いや~、そんな法律あるとは知りませんでした~ (^^ゞ」
とか言ったって、法を犯せば裁かれるのだから。
だったら、知らせる努力をしないと。
官報に出てるジャン!なんて言われても、どれだけの人がそれを見てるのでしょうか。
オイラは見たこと無いぜ。
どこに行けば見れるのかも知らん。
無駄な事に税金を使う暇があったら、もう少しこう言う事にでも
使って欲しいもんです。
やはりロックな人々が声を大にして叫ばなければいけないのだ。
ロックじゃない人でもいいけど (^_^)
まぁひらたく言うと
電源部品の安全性確保と粗悪品の排除と言うことでしょうか。
電気用品安全法(PSE法)に対する署名
↑このページを読んでもらえば分かるとおり、
音楽に携わる人に多大な影響があると思われます。
今年の4月からビンテージアンプは買えなくなるんですよ!
対象になるものは広範囲に及んでおり、その中に
電気楽器、ギターアンプ、電子楽器、レコーディング機器、音響機器などが含まれていて
売れないから買えないわけで、それはお店だけの問題じゃなくてさ
例えば、オールドマーシャルを下取りに出して別のものを買おうと思っても
出来ないのだ!
ずっと使ってたお気に入りのシンセサイザーが壊れたから
同じのを中古で買おうと思っても、もう売ってないのだ。楽器屋さんの倉庫にあっても。
石橋楽器さんのサイトの買い取りページに
こんなお知らせがでてます。
楽器に限らず家電なども中古は売れないものが多くあって、リサイクルショップなどは
困ったことになりましたねぇ。
ゲーム機なども電源内蔵のものはだめなのがあります。
ミュージシャンのみんなには大きな問題だと。
是非上にあげた署名ページを読んで、署名活動に参加してみてはいかがでしょうか。
電源部品の安全性確保と粗悪品の排除と言うことでしょうか。
電気用品安全法(PSE法)に対する署名
↑このページを読んでもらえば分かるとおり、
音楽に携わる人に多大な影響があると思われます。
今年の4月からビンテージアンプは買えなくなるんですよ!
対象になるものは広範囲に及んでおり、その中に
電気楽器、ギターアンプ、電子楽器、レコーディング機器、音響機器などが含まれていて
売れないから買えないわけで、それはお店だけの問題じゃなくてさ
例えば、オールドマーシャルを下取りに出して別のものを買おうと思っても
出来ないのだ!
ずっと使ってたお気に入りのシンセサイザーが壊れたから
同じのを中古で買おうと思っても、もう売ってないのだ。楽器屋さんの倉庫にあっても。
石橋楽器さんのサイトの買い取りページに
こんなお知らせがでてます。
楽器に限らず家電なども中古は売れないものが多くあって、リサイクルショップなどは
困ったことになりましたねぇ。
ゲーム機なども電源内蔵のものはだめなのがあります。
ミュージシャンのみんなには大きな問題だと。
是非上にあげた署名ページを読んで、署名活動に参加してみてはいかがでしょうか。
バンドマンはつらいぜ!その2
[ 記事 ]
ロックバンドをやってる人のイメージって
アウトローつーか、悪そうに見えたり
反社会的な、要するに反抗的でルールなんて関係ないぜ!みたいな
ノリな人達なんじゃないかとか、思われそうだけど
意外とと言っちゃ失礼だけど
礼儀正しい人が多いのだ。
特にこの世界は時間に厳しくて、ルーズな人は段々相手にされなくなる。
約束も守れない人はダメダメだー。
だけどさ、ロックなイメージを崩さないように
お客さんにはそういうところは見せないようにしたりするんだよなぁ。
最近は、オボッチャン的な人も「ロックです」なんて言って
やってるから、そういう努力は必要ないのかもしれないが(笑)
まぁとにかく人前で何かやる人ってのは
実際の自分とイメージのギャップで苦労したりするんですね~。
アウトローつーか、悪そうに見えたり
反社会的な、要するに反抗的でルールなんて関係ないぜ!みたいな
ノリな人達なんじゃないかとか、思われそうだけど
意外とと言っちゃ失礼だけど
礼儀正しい人が多いのだ。
特にこの世界は時間に厳しくて、ルーズな人は段々相手にされなくなる。
約束も守れない人はダメダメだー。
だけどさ、ロックなイメージを崩さないように
お客さんにはそういうところは見せないようにしたりするんだよなぁ。
最近は、オボッチャン的な人も「ロックです」なんて言って
やってるから、そういう努力は必要ないのかもしれないが(笑)
まぁとにかく人前で何かやる人ってのは
実際の自分とイメージのギャップで苦労したりするんですね~。
中間報告がありまして、例の水面下で進行中の
ブレイズソウルもなかなかやるじゃん企画の一部サンプルを
見せてもらって何となく分かってきました(笑)
なんせ情報が少ないもんで
実はオイラもどんなもんなのかよく分からなかったのだ (^_^;)
見てみて、「あぁ~こういうのね。なるほど。」的な。
すべてが出来上がり次第、発表しますが
やっぱ、ツナギを着てライブしてたからかな?
とか、新しい分野のファンがつかめるかも!とか
思ったりして。
とにかくバンドのワンステップにはなるだろうと感じます。
発表をお楽しみに~♪
ブレイズソウルもなかなかやるじゃん企画の一部サンプルを
見せてもらって何となく分かってきました(笑)
なんせ情報が少ないもんで
実はオイラもどんなもんなのかよく分からなかったのだ (^_^;)
見てみて、「あぁ~こういうのね。なるほど。」的な。
すべてが出来上がり次第、発表しますが
やっぱ、ツナギを着てライブしてたからかな?
とか、新しい分野のファンがつかめるかも!とか
思ったりして。
とにかくバンドのワンステップにはなるだろうと感じます。
発表をお楽しみに~♪
バレンタインデーでございます。
[ 管理日記 ]
だからと言って、
このサイトで特別何かをするわけではありませんが(笑)
何か、こう言うイベント用にネタでも用意するといいんじゃないかと思ったり。
ブレイズソウルのメンバーは、何個チョコをゲットできたかな?
たくさんもらって自慢しているそこの君!
ホワイトデーのお返しはどうすんじゃ (^_^;)
バンドマンらしいお返しなら、
iPod nano何てどうかな?
1GBバージョンが新発売になって手ごろな値段だし♪
自分がセレクトした曲を入れて渡せば尚良。パーソナライズサービスっていうのやってて
本体の裏側のクロムメッキの所にメッセージを刻印してもらえるぜ。
上のリンクのところから行けば簡単に申しこめるさ。
すでに iPod 系を持ってる人には iTunes Music Cardsで、決まりでしょ!
ミュージシャンらしく、さりげなく便利なものをプレゼント。
お金はこういうときに惜しまず使ってこそ男だぜ!
でもまぁ、大事なのは金じゃなくて気持ちかな?
ブレイズソウルの曲もiTunes Music Storeで買える様になるといいねぇ。
このサイトで特別何かをするわけではありませんが(笑)
何か、こう言うイベント用にネタでも用意するといいんじゃないかと思ったり。
ブレイズソウルのメンバーは、何個チョコをゲットできたかな?
たくさんもらって自慢しているそこの君!
ホワイトデーのお返しはどうすんじゃ (^_^;)
バンドマンらしいお返しなら、
iPod nano何てどうかな?
1GBバージョンが新発売になって手ごろな値段だし♪
自分がセレクトした曲を入れて渡せば尚良。パーソナライズサービスっていうのやってて
本体の裏側のクロムメッキの所にメッセージを刻印してもらえるぜ。
上のリンクのところから行けば簡単に申しこめるさ。
すでに iPod 系を持ってる人には iTunes Music Cardsで、決まりでしょ!
ミュージシャンらしく、さりげなく便利なものをプレゼント。
お金はこういうときに惜しまず使ってこそ男だぜ!
でもまぁ、大事なのは金じゃなくて気持ちかな?
ブレイズソウルの曲もiTunes Music Storeで買える様になるといいねぇ。
バンドマンはつらいぜ!その1
[ 記事 ]
えーせっかくブログにしたので、管理日記だけじゃもったいないなぁ
何て思いまして、「バンドマンはつらいぜ!」と題して
何か書いてみようかなんて (^^ゞ
さて、一発目は…
ロックバンドやってる人って、譜面つーもんをあまり使わないんじゃないかな?
読めない人も多いのでは?書くのはもっと大変だ。
大体、譜面見ながらロックなんて出来るかよ!みたいな(笑)
結局耳で聴いて覚えるのだ!
「耳コピ」なんて言葉を聞いたことあるでしょ。
誰かの曲をカバーしようとしたときにCDを聴いて音をとる行為のことです。
オイラがバンド始めた頃は、それが当たり前でした。
だから、「耳コピ」なんて言葉はありませんでしたねぇ。
オリジナル曲だって、結局誰かが元を作ってそれを聴きながら自分のパートを
考えるわけで、頭の中で出来てしまうので譜面なんていらないし
スタジオに入って曲を煮詰めていくうちに、覚えちゃうんだな。
ギターやベースの奴は、家で弾きながら覚えられるからまだいいけど
ドラムは!さすがに家じゃ叩けないから
もう完全に頭の中で作っていくしかないのです。バーチャルドラムです(笑)
やはりバンドマンたるもの、想像力や記憶力が無くちゃ
やってけないぜ~♪
と言うお話でした。
何て思いまして、「バンドマンはつらいぜ!」と題して
何か書いてみようかなんて (^^ゞ
さて、一発目は…
ロックバンドやってる人って、譜面つーもんをあまり使わないんじゃないかな?
読めない人も多いのでは?書くのはもっと大変だ。
大体、譜面見ながらロックなんて出来るかよ!みたいな(笑)
結局耳で聴いて覚えるのだ!
「耳コピ」なんて言葉を聞いたことあるでしょ。
誰かの曲をカバーしようとしたときにCDを聴いて音をとる行為のことです。
オイラがバンド始めた頃は、それが当たり前でした。
だから、「耳コピ」なんて言葉はありませんでしたねぇ。
オリジナル曲だって、結局誰かが元を作ってそれを聴きながら自分のパートを
考えるわけで、頭の中で出来てしまうので譜面なんていらないし
スタジオに入って曲を煮詰めていくうちに、覚えちゃうんだな。
ギターやベースの奴は、家で弾きながら覚えられるからまだいいけど
ドラムは!さすがに家じゃ叩けないから
もう完全に頭の中で作っていくしかないのです。バーチャルドラムです(笑)
やはりバンドマンたるもの、想像力や記憶力が無くちゃ
やってけないぜ~♪
と言うお話でした。
!!!!!
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
管理人@matango
性別:
男性
職業:
管理人(嘘)
趣味:
サイトの管理(笑)
自己紹介:
何の因果か分からんけれど
ブレイズソウルの
サイト管理をやっているオイラです。
メンバーの親くらいの歳だ!
バンド歴は無駄に長い。
いわゆる模範的な大人ではない。
いってみる?
レスポールのデザインのやつがいいな
「初めて買ったPCはソーテックでした。」
管理人(談)
ここのノートはマジ安いぜ!買いか?