管理人の日記です。
管理、運営にまつわるお話しを少々。
[PR]
[ ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本のロックバンド列伝1
[ 記事 ]
管理人お勧めの、70~80年代の日本のロックバンド第一弾は
「外道(げどう)」

「Video 外道」
ソニーミュージックエンタテインメント - AIBL-9091

「京都拾得-完全版」
SMEJ Associated Records - AICL-1475
リーダーもCD買って気に入ったみたいだけど、
オイラも高校生のときに初めて聴いてぶっ飛んだよ(笑)
コレは今売ってるCDだけど、オイラが買ったのはLPレコード。
京都の拾得ってライブハウスのライブを収めたもんなんだけど、演奏が始まるまでが面白い。
何故かバイクのエンジン音が聞こえたり(店の中にバイクを入れたんか?)
ギターの加納秀人をステージに呼ぶ儀式とかが笑える(^_^)
演奏もイイ!これぞロック!だけど日本を感じるテイスト。
龍の柄の着物をジャケットのようにして着ていた。
ステージには何故か鳥居が。
他にはない独自の路線を突っ走った奴ら。
「Video 外道」を見ればあの時代こんな奴らがいたのか!
って、30年前の日本のロック史を垣間見ることが出来るのだ!!
「外道(げどう)」

「Video 外道」
ソニーミュージックエンタテインメント - AIBL-9091

「京都拾得-完全版」
SMEJ Associated Records - AICL-1475
リーダーもCD買って気に入ったみたいだけど、
オイラも高校生のときに初めて聴いてぶっ飛んだよ(笑)
コレは今売ってるCDだけど、オイラが買ったのはLPレコード。
京都の拾得ってライブハウスのライブを収めたもんなんだけど、演奏が始まるまでが面白い。
何故かバイクのエンジン音が聞こえたり(店の中にバイクを入れたんか?)
ギターの加納秀人をステージに呼ぶ儀式とかが笑える(^_^)
演奏もイイ!これぞロック!だけど日本を感じるテイスト。
龍の柄の着物をジャケットのようにして着ていた。
ステージには何故か鳥居が。
他にはない独自の路線を突っ走った奴ら。
「Video 外道」を見ればあの時代こんな奴らがいたのか!
って、30年前の日本のロック史を垣間見ることが出来るのだ!!
PR
◆◆◆ Comment
!!!!!
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
管理人@matango
性別:
男性
職業:
管理人(嘘)
趣味:
サイトの管理(笑)
自己紹介:
何の因果か分からんけれど
ブレイズソウルの
サイト管理をやっているオイラです。
メンバーの親くらいの歳だ!
バンド歴は無駄に長い。
いわゆる模範的な大人ではない。
いってみる?
レスポールのデザインのやつがいいな
「初めて買ったPCはソーテックでした。」
管理人(談)
ここのノートはマジ安いぜ!買いか?